HTML/CSS について-HTML/CSS学習 その1

ブログ作成

まずは参考書を

ウェブデザイナーというワードに引っ張られ、まずは書店へ。
あまりに未知の世界過ぎて、どんな本を参考にしたら良いのかをすぐに決められるわけもなく、ネットでおすすめ本ランキングを検索しまくる数日間。
手あたり次第本を購入したくもなかったので、こんな時の図書館頼み!
少々古いものが多いけれど、イラストも見やすそうな1冊を借りることにしました。

それがこちらの本。

『たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室』
出版社: SBクリエイティブ
著者: 高橋朋代さん、森智佳子さん

残念ながらamazonでは紙ベースは中古品しか売っていないようだけれど(kindle版はあります)、結構読みやすかった。

たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室

森の鳥たちと合唱グループを作っている主人公のみさきくんが、近所に住むwebに詳しいヘンリーに、自分たちの合唱団のホームページの作り方を習っていくという設定に沿いながら、実際に読者もHTML言語を使ってページを構築していける構成になっているみたい。

いきなりHTML言語を書くわけじゃない

まずはウェブサイトの設計(紙に書くでもなんでも)をすることから始まり、そのウェブサイトのターゲットがどんな人なのかを具体的に考えたり、そのターゲットがどういう時にそのサイトを、どの端末で検索するかなどを想定したりすることを最初におすすめしていました。

本を読むまではそういうことを最初に考えるとは予想もしていなかった。
あまりに深く考えすぎて、実際進まないというのはまた違うと思うけれど、ある程度きちんと考えないと確かに修正が多くなり、時間の無駄にはなりそう。

スマホでブログ

私は目が悪いので、どうしてもスマホよりPCで作業することが多くなってしまうんだけれど、今どきスマホを意識したデザインの方がいいというのも、なるほど!でした。

テキストエディタ

今までネットはMicrosoft Edgeを使用していたけれど、Google Chromeを使用するよう指示があったのでその設定。
そしてwebを書くのには “テキストエディタ” なるものが必要なので、『Brackets』というものをインストールした。

今日はここまで…、頭が疲れました。
また後日その先へ進もう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました