独自ドメイン取得~!

ブログ作成

ロリポップの、ドメインずーっと無料!

5月14日にロリポップで、右の「ハイスピードプラン」の申し込みをしました。
10日間のお試しが気づいたら過ぎていて、有料になったら取得しようと思っていた自分だけのドメインを、ロリポップの関連会社(?)、ムームードメインで取得することにしました。

以下のプラン、いいな~と思っていたので、年契約で申し込んでいたのです。

↓ ↓ ↓

ドメイン無料
そもそもドメインって?

ドメインとはインターネット上の住所のことなので、つまりりwebサイトがどこにあるかってことです。

中でも独自ドメインはユーザーの所有物として扱えるので、サーバーのお引越しをしてもそのまま使えるという利点があります。

他にも好きな文字列を組み合わせてできるので、自分の作ろうとしてるwebサイトのイメージに近い言葉を組み合わせて作ることもできるし、訳の分からない文字の羅列よりは信頼感もアップ!

サーバー先が提供しているドメインを使用していれば、お引越しすれば解消ってことにもなるだろうし、これは無料ブログサイトを利用するデメリットと少し似ているのかもしれない。

ドメインの意味

例えば「.com」なら商用サービスや企業向け、「.org」だと組織や非営利団体向けなど、ある程度意味は決まっているようなので、大好きな「青」のドメインを見つけた時は、少し調べました。

…が、「青」からイメージされる言葉が書いてある程度で、いまいち分からなかった=制約はない、と解釈してこちらを使って取得することに。

自分の希望の言葉の後に、そのドメインをつけて検索し、「カートに追加」ボタンが出れば取得できるというサイン。
後は支払いをし(私はなかったけど)、完了。

studioi.blue、ゲットしました!

なぜ「studio i」なのか?についてはコチラ。
↓ ↓ ↓ ↓

実際取得する時は、”自分の希望の言葉にドメインをつけて検索”が分かっていなかったので、アレレ?ということもありましたが、取得してみればそれだけのことだったので、ムームードメイン、シンプルですごく分かりやすかったですよ。

↓ ↓ ↓ ↓

これで準備は整った?

これで自分のサイトの記事を書こう!とはいかないんですね(笑)。

そうです、超重要案件な「テーマ」選び。
これまた無料、有料いろいろあるんですね…。

使っていたテキストで練習サイトを作る時は、それようのテーマを使用していたけれど、せっかくなら少し選びたい!
いろんな方のブログを見て、少々研究したいと思います。

勉強は続く!

コメント

タイトルとURLをコピーしました