今日勉強したこと
難しすぎて、習ったことのただの箇条書き!
HTMLタグと要素
h(heading/ヘディング)タグ: 見出し、1~6まである
p(paragraph/パラグラフ)タグ: 段落
HTMLページの基本構造
doctype宣言: 文書がHTML5で作成されていることの宣言
htmlタグ: 囲まれた内容全体が、HTML文書であることを示す
head要素内: ブラウザに表示されないページの情報を記述する
body要素内: 配置した内容は、ブラウザに表示される
以上がHTMLの基本的な枠組み-定型文となる
枠組みとなるタグ、属性
lang属性: 言語→jaと指定して、html要素の言語(lang)が日本語(ja)であることを示す
metaタグ: 文書に関する情報を記す
charset属性
titleタグ: ページのタイトル
name属性-description-content: ページの概要分を記載
見出しや段落としてマークアップ
マークアップ: ブラウザに見出し、表、本文、画像(位置)などをHTML/CSSで指定を行うこと
hタグ、pタグ、のほか
brタグ: 改行
リスト
ulタグ: リストの範囲をくくる
liタグ: 各項目をくくる
olタグ: リストの範囲をくくる→liが番号つきで表示される
表
tableタグ: 表にしたい範囲をくくる
thタグ: 見出しにするセルをくくる
td タグ: データにするセルをくくる
trタグ: 1行にまとめたい範囲をくくる
特殊文字
コピーライト: ©
その他、数種類の記号…
頭から湯気が出そうとはまさにこのこと。
コメント