HTML/CSS学習 その4

ブログ作成

今日からCSS

今日から飾りつけ=CSSのお勉強です!
今まではHTMLファイルを作ってきましたが、別にCSSファイルを作ります。

CSSの基本的な書き方

styleタグ: 装飾したい部分をくくる
{}でくくり、中にフォントサイズや色などの指定をする

文字についてできること
  • 文字サイズ: font-size/見出し、段落などでそれぞれ初期値が決まっている
  • pxかemで指定する
  • 文字色: color/10進法指定や16進数で指定する
  • 行をそろえる: text-align
  • 罫線をつける場所: border-style/罫線をつける場所
  • 罫線の太さ: border-width/太さの指定(pxで指示)
  • 罫線の色: border-color/罫線の色
  • 背景色: background-color
CSS画面
class、idを使ったCSSの指定方法

class属性: 特定の要素だけ装飾したい場合、目印となる「class属性」をhtml上に追加する(名前をつけるイメージ)
→CSS上では「.(ドット)」+「class属性の値」(=classセレクタ)で指示し、装飾したい内容を記す

id属性とidセレクタ: class属性と同じようにCSS設定できるが、#で指定する

ボックスモデル

marginプロパティ: CSSで”ボックス”と呼ばれる四角い領域の外側
paddingプロパティ: CSSで”ボックス”と呼ばれる四角い領域の内側

表とリストの装飾でできること
  • 罫線追加
  • セルに余白を追加
  • セルの罫線のすき間をなくす: border-collapse: collapse;
  • セルに色を付ける
  • セルの大きさを指定
  • リスト記号の変更: list-style-type(黒丸、白丸、ローマ数字やアルファベット、カタカナでも!)
CSS

だいぶ形にはなってきてるけど、理解しているというにはほど遠い…

コメント

タイトルとURLをコピーしました