56,000種類以上のプラグインがある!
テキスト自習4日目。
この辺りまでくると、「プラグイン」というものを入れていくことになる。
さて、プラグインとは?
ネット検索するとIT用語としては、”アプリケーションを拡張するソフト”とか、”ソフトウェアに機能を追加する小さなソフト”という説明が出てくる。
WordPressはカスタマイズしやすくするために、もともとをごくシンプルに設計されているので、自分の好みや目指すものに合ったプラグインを追加し、オリジナルのページを作っていくものだそうで、その数56,000種類以上!
やりたいこと、必要なことは何でも見つかると言っても過言ではないのだろう。
このテキストで必要なプラグイン
全部載せるわけにもいかないけど、
- WP(WordPress)を高速にする
- デザインパーツをブロックとして簡単に追加できる
- メールフォーム作成
- スライドショー作成
- カレンダー
- SSL設定
- バックアップを取る
などなど、10個くらいのプラグインを紹介している。
練習のためにダウンロードし、一通り学んだけれど、例えばカレンダー機能やスライドショーは、私が作りたいブログには今のところ必要になりそうもないので、いざ自分のブログを作っていくときに削除すると思う。
使用しているテキストはコチラ
↓ ↓ ↓
プライバシーポリシー
「プライバシーポリシー」はwebサイトにおける個人情報の取り扱いについて記載されたもので、法律上において義務があるわけではないけれど、明記していた方が望ましいとされているページ。
WordPressではダウンロードした時点で、プライバシーポリシーが固定ページに下書きで自動的に作られていて、あとは自分なりに編集して公開するという手順。
内容は正直難しいので、体裁だけを整えそのまま公開してしまっている感じです。
いよいよトップページを作成
先日書いたように、トップページをあえて最後に作るというのが著者の教えです。
確かにその他のコンテンツを作っておかないと、結局タイトルのみの空っぽのページになりそうではあります。
オリジナルのブログを作る時も、先にある程度投稿記事を下書きしておかないと、逆に体裁さえ整えられないかも。
勉強になります。
ナビゲーションメニュー
トップページについて、目にとめてもらいやすいような画像を前面に押し出すほかに重要なのが、ナビゲーションメニュー。
HTML/CSSのところでもやりましたね!
最初の1ページを見れば全体が分かり、目的のページに行きやすいサイトは、普段他のサイトを見ていている時に、案外とても重要視しているところかもしれない。
サイト上部のグローバルメニュー、下部のフッターメニューなどは、全て「外観」から設定をします。
ウィジェット
iPhoneにもあるので、すっかりおなじみになった「ウィジェット」も便利アイテムのひとつです。
この本で作成する音楽教室のサイトでは、フッターにウィジェットを作りこみ、地図やお教室のロゴ、所在地、Googleマップ等を掲載していました。
私はやはり右側に、カテゴリーやタグ、投稿月などが出るシンプルなものを作ってみたいな。
テキストが終わるまであと1日というところ。
最後はWebサイト運用の知識を習得し、いよいよ自分のサイト作成へ…。
そろそろ自分だけのドメインを本当に決めなくちゃ!
コメント