四谷大塚 予習シリーズの進め方《社会編》

子どもの勉強

予習シリーズ・動画配信による授業(4教科で週6コマ)・演習問題集等…全てをやりたいところですが、塾以外の習いごとをやめられないため、最低限これは!というスケジュールを練り直し、こちらの内容を実践しています。
やる分量を減らし、基礎力アップに取り組むことにしました。

社会について

社会はやっぱり暗記が大切な科目だと思っています。
地理にしろ、歴史にしろ、政治分野にしろ覚えなくては始まらない。

まずその土台を固めればその先のグラフや地形を読み解く、記述問題などに自然に入って行けるのではと思っています。

5年生は記憶力フル回転の日々です。

社会

予習シリーズ

他教科に比べてやることが明確過ぎて、さっそく進め方です。
理科とほぼ一緒の工程になります。

テキストを読む

ただ読みます。
メモもマーカーもなし。
今週何をやるのか?と全体をつかむ目的です。

まとめてみよう!・白地図をやる

まとめてみよう!をノートに貼れるくらいに縮小してコピーします。
*我が家ではあとで授業内容のメモが取れるよう、内容のかたまりごとに少し余白をあけて貼りつけています。

まとめてみよう!の答えを見つけながら、テキストを読みます。
まとめてみよう!で出てきた部分にマーカーを引きます(色を決めよう①)。

大切なポイント(地理の場合)
地図帳を面倒がらずに見ること

*コラムもしっかり熟読しよう。

今回のポイント

太字になっているところなどを、テキストにマーカーします(色を決めます②)

授業を聞く

大切なところを、上で使った「まとめてみよう」が貼ってある部分に書きこみながら聞きます。

要点チェックを解く

解いた後は、そこについて書かれている部分にマーカー(色を決めます③)

暗記タイム

マーカー3色分の暗記タイム。

何度も口にする(頭の中で読まず、ブツブツとでいいので口を動かす、音に出す)
単語の定義を整理し、漢字が正しく書けているか必ず確認する

空欄になっていなかったところも、もし空欄だったら答えられるか?も意識しよう

演習問題集

何も見ずに「まとめてみよう・白地図」を行う
練習問題を解く
→できているところ、できていないところの両方を把握
特にできていないところは予習シリーズ上に印(マーカーなら4色目)

テスト前

テスト前は予習シリーズさえ見れば、覚えなくてはいけなかった部分が分かるようになっているはずです。

その他の教科については以下の記事をぜひご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました