四谷大塚 進学くらぶにかかるコスト

子どもの勉強

「進学くらぶ」って?

「進学くらぶ」とは、中学受験専門の大手塾である四谷大塚が運営する通信塾です。
通信塾と言ってもタブレットで問題を解くとか、問題集をを解いて添削してもらうとかではなく、やることじたいは通塾生と変わらないと言っていいと思います。
ざっくり言えば、授業が対面ではなくオンラインだ、という違いのみ。

わが家は5年生の子どもが利用しています。
今回はこの1年でかかった費用について書きたいと思います。

コースと費用

進学くらぶにかかる費用は
入会金 ¥11,000
高速基礎マスター利用代 ¥18,700

そして各申込コースによって以下の表の通りに料金ががかかります。
対象学年は小4~6年生で、コースが「中学受験コース」、「学力向上コース」に分かれています。

12ヶ月一括払い6ヶ月一括払い毎月払い
中学受験コース 4年生¥141,600
(¥155,760)
[¥11,880/月]
(¥12,980/月)
¥74,400
(¥81,840)
[¥12,400/月]
(¥13,640/月)
¥12,800
(¥14,080)
5年生¥165,600
(¥182,160)
[¥13,800/月]
(¥15,180/月)
¥87,000
(¥95,700)
[¥14,500/月]
(¥15,950/月)
¥15,000
(¥16,500)
6年生¥177,600
(¥182,160)
[¥13,800/月]
(¥15,180/月)
¥93,600
(¥102,960)
[¥15,600/月]
(¥17,160/月)
¥16,100
(¥17,710)
学力向上コース 4年生¥106,800
(¥117,480)
[¥8,900/月]
(¥9,790/月)
¥56,400
(¥62,040)
[¥9,400/月]
(¥10,340/月)
¥9,700
(¥10,670)
5年生¥117,600
(¥129,360)
[¥9,800/月]
(¥10,780/月)
¥61,800
(¥67,980)
[¥10,300/月]
(¥11,300/月)
¥10,700
(¥11,770)
6年生¥129,600
(¥142,560)
[¥10,800/月]
(¥11,880/月)
¥68,400
(¥75,240)
[¥11,400/月]
(¥12,540/月)
¥11,800
(¥12,980)
(2022/11月現在)
コース代に含まれているもの

わが家が中学受験コースを受講しているため、そちらについての記載になりますが、

●前期
・20週分のオンライン授業-算数2コマ、国語2コマ、理科1コマ、社会1コマ(1週間分)
・復習ナビオンライン授業-前の週のテスト解説
・20週分のテスト
・春期講習のオンライン授業(テキスト・テスト含む)
・夏期講習のオンライン授業(テキスト・テスト含む)

●後期
・19週分のオンライン授業-算数2コマ、国語2コマ、理科1コマ、社会1コマ(1週間分)
・復習ナビオンライン授業-前の週のテスト解説
・19週分のテスト
・冬期講習のオンライン授業(テキスト・テスト含む)

が全て受けられます。

逆に別で買わなくてはいけないものは、テキストである予習シリーズや問題集のみ!

特に講習代も含まれていることに驚きました。
まわりの友人に「夏期講習代が…」なんて話をよく聞くので、講習が含まれているということが最初はピンとこなくて、カスタマーセンターに問い合わせたこともあるくらい(笑)

教材の種類

勉強したい科目によって買うものは変わってくると思いますが、四谷大塚のホームページで以下の種類を販売しています。

予習シリーズ 演習問題集最難関問題集  計算  漢字とことば
算数 ¥2,200¥1,760¥1,760¥1,320 
国語 ¥2,200¥1,760¥1,760¥1,980
理科 ¥2,200¥1,980
社会 ¥2,200¥1,980

1年間で上・下に分かれています。

わが家が実際にこの1年で買ったものは
予習シリーズ4教科(上・下) ¥17,600
演習問題集4教科(上) ¥7,480
演習問題集(国語以外3教科)(下) ¥5,720
最難関問題集(算数) ¥1,760
漢字とことば(下) ¥1,980

だったため、テキスト代としては合計 ¥34,540 かかったことになりますね。

ちなみに全部揃えていない理由は、また別の機会に書きたいと思います!

テキスト

つまり1年間の学習にかかった費用は…

入会金 ¥11,000
高速基礎マスター利用代 ¥18,700
中学受験コース(5年生/12ヶ月一括) ¥182,160
テキスト代 \34,350

なので、合計¥246,210ということになります。
月換算すると約20,000と少し。
やめたくないスポーツ系の習いごとがあるけれど、勉強もしっかりやりたいわが家には、本当にありがたいお勉強ツールだと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました